洋菓子
自家製アーモンドプードルがまだ少し余っている。少量のアーモンドプードルで出来るものと言えば、フロランタンです。 【超低糖質】フロランタンを簡単に作る方法 グルテンフリー 食べて痩せる料理男子さんのフロランタンを参考に。更にヘルシーを追求してア…
三軒茶屋のチーズケーキ専門店 cafe The SUN LIVES HEREが横浜に期間限定で来てくれました。お薦め手土産として頻繁に登場するこのレアチーズケーキを初体験。 とろける食感の三層瓶詰めチーズケーキ。1層目:濃厚生クリームチーズケーキ 北海道十勝産クリー…
キャンディーアップル ヨーグルチョコ 756円(税込)先月その美味しさに感激したリンゴ飴。大人気フレーバーにも挑戦してみました。ot-icecream.hatenablog.com 代官山りんご飴専門店です昨日 恋はつづくよどこまでも この中で使われたのは ホワイトチョコヨー…
こどもの頃お祭りで食べていたリンゴ飴とか 最近流行ったイチゴ飴とか そのイメージを一気に覆してきたリンゴ飴。 りんご飴 プレーン(1個) 648円日本中のりんごの中から激選したりんごと、細かい工程で作られた飴をコーティングした、本格りんご飴。代官山…
あの成城石井のNo.1人気プレミアムチーズケーキに、糖質オフ大豆粉バージョンが出てるなんて。知らなかった。 糖質オフプレミアムチーズケーキ 899円(税抜)これまで出会えたことがなかったのですが、やっと見つけました。 ot-icecream.hatenablog.comまだ小…
今年のクリスマス本命スイーツは、マーロウのクリスマスプリンでした。 この投稿をInstagramで見る プリンのマーロウ マネージャーのインスタグラム(@marlowe_official)がシェアした投稿 これを見た時から決めてた。 そして当日、私は料理で忙しかった…
小麦除去生活を始めてから初めてのクリスマス。これまでは有名店のケーキをいろいろチェックして、あれもこれもと悩んでいたけれど、今年は違います。 ot-icecream.hatenablog.comこの時見事に失敗してしまったグルテンフリースフレチーズをリベンジしてみよ…
あの永遠のママの味、不二家のミルキーが大人にも嬉しい立派なスイーツになっているらしい。 生ミルキー(あまおう苺) 540円(税込) ※横浜そごう期間限定ショップにて購入(12/25まで)パッケージの雰囲気もペコちゃんのミルキー、って感じではないです。 8個入…
MAISON CACAOの今回の限定にはやられました。旅するメゾン第5段は、ル・レクチェです。栗をなんとかスルー出来たのに、洋梨は見過ごせない。 この投稿をInstagramで見る MAISON CACAO / cacaokamakura(@maisoncacao_official)がシェアした投稿 生チョコプリ…
絶対に失敗しない、ただ混ぜるだけで出来る、超低糖質ティラミスがある。これを知ったら、なんかもう糖質とかカロリーとか気にして我慢するモヤモヤがもったいない気がしてきちゃいました。 【超低糖質】超簡単ティラミス2選 絶対失敗しない グルテンフリー …
栗菓子の名店小布施堂が横浜そごうに来てくれていた期間(9/7まで)、連日の大行列でした。 モンブラン 556円(税抜)小布施堂と言えばモンブラン。もちろん購入しましたが、こちらは家主用。残念ながら今年は食べずに我慢。 栗あんプリン 365円(税抜)そして私の…
Pastelから発売されていた夏の限定桃プリン。ダメ元で伺ったら、1個だけまるで待っていてくれたかのように残ってました。 プリティピーチ 518円(税込) ※当日賞味期限につき120円引き名前の通り、プリティなプリン。何やら最近いつも混んでるし後回しにしてい…
なんと半年ぶりに伺った白楽ベーグルさん。ot-icecream.hatenablog.com 小麦ぎっしりのベーグルは半年間ほど避けていたので、こんなにも長いこと間が空いてしまいました。 かぼちゃプリン 380円(税込)今回もベーグルではなくこちらのプリン目当て。白楽ベー…
1年365日ほぼ珈琲な毎日ですが、これだけ暑いとアイスティーでスッキリしたくなる。 そんな時私がいつも選ぶのが、パリのティーメゾンKUSMI TEAです。創業150周年を迎え、2017年に日本に上陸した時から愛飲しています。クスミティーについて詳しくは本館でご…
本当に美味しいプリンを求め世界中を旅して最高級の素材を探し出して生まれたというプリン総合研究所。実は本業はラーメン屋さん、らしいです。s.tabelog.comメープルプリン 398円(税抜)こちらが看板商品。卵は長崎の太陽の卵、メープルシロップはカナダケベ…
CIAL横浜3店舗目は、鎌倉の人気パティスリーレ・ザンジュがオープンした栗スイーツ店。ot-icecream.hatenablog.com モンブラン(=MONTBLANC)に山の恵み(=grace)である“木の実”や“果の実”を加え、モンブランの可能性を広げる。という意味でM.G.らしいで…
チューリップローズ(6個入り) 1,080円(税込)あの東京駅の行列店東京チューリップローズが、横浜にもやって来る。このニュースを聞いた時から喜びと不安でいっぱいに。徒歩でチューリップローズを購入出来るなんて嬉しいのに、今行列してしまったら大変なこと…
小麦を使わないスイーツの代表格、プリン。しかも最近ハマり気味の抹茶プリンを頂きました。抹茶を石臼で挽く前の茶葉である碾茶(てんちゃ)を保管するための壺、「茶壺」をイメージしたパッケージがカワイイ。開封すると濃い抹茶プリンの表面には抹茶蜜ソ…
今年は、ウイルス対策でバレンタイン系のイベントに参加することが出来ず悶々としていました。最後の最後、オープン時間にささっと完全防備で、自分用にモンサンクレールのルビーチョコを使用した横浜そごう限定のマカロンを購入。マカロンルビーフルール 2,…
毎年散々悩む恵方ロール。昨年はキリン食堂さん、一昨年は横浜インターコンチネンタル、そしてその前の年がモンシェール。幸せ丸かぶりロール 951円(税込) ※百貨店マジックで950円だったけど今年は再びモンシェールに決めました。でも3年前より少しグレード…
お年賀や手土産の定番ヨックモックの焼き菓子詰め合わせ。いつもとはちょっと違う年賀限定のパッケージで頂きました。 日本を象徴する富士山にかかる日の出と、悠々と舞う鶴をあしらった大変おめでたいデザインに仕上げた缶 三越限定のパッケージだそうです…
日本でのミルクレープの生みの親、関根俊成シェフが1988年に作り出したのが始まりだそうです。そしてその関根シェフのミルクレープを食べられるのが、このカサネオです。店舗は大阪の1店舗と東京に3店舗だけ。だから全国から取り寄せで購入する人が多く、楽…
プティフールD 1,728円(税込)2020年が始まってまだ間もないですが、間違いなく1年後に振り返ってもトップ10に入るであろう素晴らしい小説を読みました。それが、辻村深月さんの『東京會舘と私』です。東京會舘の歴史をそこに集う様々な人々を通して感じる…
パリッと生キャラメルシュー 350円(税込)これまで何度かのハンマーヘッド訪問でいつも購入出来なかったシュークリームを漸く手にしました。1日に2回だけ販売される横浜キャラメルラボの生キャラメルシュー。横浜キャラメルラボは、北海道産ミルク・生クリー…
モンブラン 918円(税込)年内に購入することを目標にしていたモリヨシダのモンブラン。なかなか午前中に渋谷に行けず諦めかけていた12月のとある平日15時過ぎ。え??? めっちゃ残ってる。あまりの驚きに今日はどうして残っているのですか?とおかしな質問を…
マツコの知らない世界でマツコが絶賛したことで、ますます入手困難になってしまったチーズテリーヌ。おしゃれで洗練されたイメージのパッケージ。一箱3,800円(税込)です。パッケージには黒の貼り箱を使用し、金の箔押しを施しているとのこと。確かに素敵なパ…
2019年2つ目のシュトレンは、サダハルアオキで。1つ目がパン屋さんだったので、今度はパティスリーで買おうと決めていました。サダハルアオキのシュトレンが、今年は柚子だったので迷わず決定。シュトレン ユズ 3,078円(税込)さすがに地元パン屋さんとは価格…
ワーイ。催事で見かけて食べてみたかった生クリームバーガーのGood Morning Tableが横浜高島屋にオープンしました。国内2店舗目だって。パッケージもかわいい生クリームバーガーは、3種類。全て賞味期限は当日中のみですが、全部買ってきちゃった。ハンバー…
シャトレーゼが今年銀座にオープンした新形態店。最初のお店が7丁目で、ちょっとわたしの行動エリアから離れていたため行きそびれていたら、11月22日にマロニエゲート2に2店舗目がオープンしました。シャトレーゼだとは、一見わからないようなおしゃれでお高…
横浜ハンマーヘッド内の行列店、ありあけハーバースタジオ。www.hammerhead.co.jp ありあけハーバーと言えば、横濱土産の代表的お菓子。だけど実は食べたことなかったのです。ハンマーヘッドのハーバースタジオでは、ハーバーを目の前で作っています。だから…