洋菓子
横浜ハンマーヘッド内の行列店、ありあけハーバースタジオ。www.hammerhead.co.jp ありあけハーバーと言えば、横濱土産の代表的お菓子。だけど実は食べたことなかったのです。ハンマーヘッドのハーバースタジオでは、ハーバーを目の前で作っています。だから…
タルトタタン 756円(税込)渋谷スクランブルスクエアに国内2店舗目がオープンして、なんとなく話題はそっちにもっていかれていますが、私は銀座のここが好きです。ot-icecream.hatenablog.com名物のクイニータタンがめちゃくちゃ美味しかったので、約2年ぶり…
本当は10月末で販売数終了だったルビーピスタチオを買いに行き、もう買えないことにショックを受け代役に選んだのがマロンでした。堂島ロール マロン(ハーフ) 972円(税込)堂島ロールはハーフサイズが出来てから、かなり買いやすくなりました。1本はちょっと…
10月26日27日の2日間、二子玉川で開催されたELLE gourmet FOODIES' FES。その中で、最も印象に残ったのがこのブース。なかなか一般的には出回らないプロヴァンスのロゼワインとカンヌからやって来たパテシェールが作り出すグルテンフリーのシューのコンビネ…
1年に1度、食べておきたいアンジェリーナ。前はプランタンに行けばアンジェリーナを買って帰る、のが当たり前だったけど、そのプランタンがなくなってマロニエゲートになってからはサロンがなくなり、ついにこの10月テイクアウトも撤退。www.marronniergate.…
東京駅のあの行列スイーツ、ニューヨークパーフェクトチーズ。9月27日にそごう横浜店地下2階にオープンしました。東京都以外の初出店。これこれ、見かけたことある方も多いはず。東京駅でも羽田空港でもいつも行列しているこれ、です。そごう横浜でも早い時…
横浜ポルタの地下にあるスイーツ&デリは、それはもう頻繁にお店が変わります。それぞれ期間限定ショップだからなのだけど、私のような次から次へと新しいスイーツを探したい者にとっては、絶好のスペースです。www.yokohamaporta.jpそして9月からここのスペ…
ラゾーナでスイーツ探索中に、ふとモンシェールの秋のロールケーキ食べたいなーと思ってモンシェールを覗いたら、川崎店限定アイテムを見つけてびっくりして持ち帰りました。シャンティ ブーシェ 298円(税込)これがその川崎限定のスイーツです。正直川崎のモ…
焼菓子工務店さんで、本格派のチーズケーキが始まりました。シェフがロンドンで作っていたチーズケーキなんだって。チーズケーキ 1個390円(税込)ロンドンのGAIL'S 出身のシェフならではの、ロンドンチーズケーキ(?)なのかな。小さいけれどズッシリと重い。…
シュートリュフ 1個 120円(税抜)ベルギー王室御用達ショコラティエ、ヴィタメール。差し入れや手土産に大人気のこのプチシュークリーム。私の大好きなお菓子です。一口サイズのシュークリーム。だけどスーパーなんかで売られているパックのプチシューとは、…
特別な日は、エルメのケーキ、が定番でしたが、今回はラデュレで。横浜そごうは、ラデュレとエルメが並んでるから、目移りしてしまうよね。マカロン・グルマン・カシス・マスカルポーネ・ヴァニーユ 907円(税込)ラデュレと言えば、マカロン。その昔初めてラ…
横浜そごうのスイーツコーナーでは、まずエルメやラデュレに惹かれてしまうのですが、今回は特別な日でもご褒美でもないので、もう少し一般的はお値段の生菓子にしよう、とラマーレドチャヤさんに決めました。葉山にある素敵な海沿いのレストラン、ラ・マー…
ミラノプリン、なるものに初めて出会いました。プリンなのにケーキのように直立している。すでに数年前から話題だったらしく、嵐や有吉弘行のテレビでも取り上げられていたみたい。今回横浜そごうに6月4日~10日の期間限定で販売に来ていたので、購入してみ…
どうしてこんなにもエルメのケーキは美しいんだろう。見ているだけで幸せになる。決して日常的には買えないからこそ、ここぞと言う日はエルメのケーキ、なのです。バヤデール 756円(税込)この艶と色とフォルムに思わずみとれてしまいます。この白いコーティ…
モンブラン(黒豆) 600円(税込)注文してからモンブランペーストを絞り出して目の前で作ってくれるモンブランスタンド。今年2月にオープンしてから大人気。こちらのお店は金沢文庫にある賞味期限は2時間と言う、絶品モンブランを販売しているオ・プティ・マタ…
とろける濃厚カタラーナ 1,404円(税込)平成最後のスイーツは、ミセスニューヨークのカタラーナ。横浜そごうの北海道物産展はまだ続いていますが、実は横浜高島屋でも大北海道展を開催していることを知って、最終日(4月29日)に慌てて出かけました。お目当ての…
1時間も並ぶほどのシュークリームなのか?と私の近くで並んでいる奥様に旦那様が言った一言が、耳に残りましたが、1時間並んだのです。だって北菓楼のシュークリームは通販じゃ買えない。しかも物産展でもなかなかやってこない。やってきても限られた時間だ…
以前に最高の手土産、とご紹介した渋千ケーキサンドの季節限定アイテム、苺チーズ 550円(税抜)ot-icecream.hatenablog.com完全にケーキ、なのに、手で持って食べられるフルーツサンド感覚で芸能人の手土産としても人気の一品。今回の苺チーズももちろん一…
ニューヨークの人気店が日本に上陸したのは2009年。それから10年たった今、日本国内には6店舗あるバビーズ。そのうちのひとつが、横浜みなとみらいのランドマークプラザにあります。もともとはパイ専門店としてオープンして、その後はハンバーガーやパンケー…
このビジュアル、なんかあざといよね。うふプリン プレーン 210円(税込) うふプリン あまおう 280円(税込)卵の殻が容器になっているネーミングもかわいらしいプリンです。もちろん卵にこだわったプリン。「奥久慈卵」と言う濃厚な味わいが人気のブランド卵が…
発売35周年のジャンボシュークリームが、2月22日にリニューアルされたんだって。ot-icecream.hatenablog.com昔から大好きなシュークリームだけど、この時以来食べていなかった。この時の定価は124円(税込)だったんだ。今は140円(税込)です。2年のうちにここ…
近所のスーパーの九州フェアで見つけた博多の女(ひと)これって昔に頂いたことあるなー、くらいにしか覚えていないけど、あまおう苺ミルク味っていうところでもうなんか惹かれる。レジ横のバスケットに入ってたらつい手が伸びる。博多の女 あまおう苺ミルク味…
あ、また行ったんだ。と、ここの袋を机に置いていると必ず言われます。そう、また行ったんです。だってバレンタイン時期だけ、期間限定で黒菓子工務店になるって言うから。ブラックな焼菓子ばかりの1週間。黒ゴマクリームキャロットケーキ 370円(税込)かな…
芸術的で個性的な生菓子が美味しいリベルターブルからバレンタイン時期に、ブロンドチョコレートを使った新しい焼菓子が発売されていました。クロカンツェ 972円(税込)香ばしく焼き上げたアーモンドとヘーゼルナッツのメレンゲを、キャラメリゼしたブロンド…
東京駅銘品館にしか常設店舗がなかったキャラメルゴーストハウスが、川崎に2店舗目をオープンしました。大人気手土産アイテム、だそうですが全く知らず、ラゾーナで試食を頂いてとっても美味しかったので即購入してしまいました。ちょうどバレンタイン前だっ…
タイトルを見て何のことかわかった方は少ないだろうと思うのですが、先日、器とギャラリーのお店ヨリフネさんでで行われたよしざわ窯さんのイベントに行ってきました。よしざわ窯さんは、益子焼窯元。その器は大人気でオンラインショップにある商品はほとん…
コールド・ストーン・クリーマリーと言えば、アメリカ発の大人気アイスクリームブランド。そのコールド・ストーン・クリーマリーが、昨年新しくスタートさせたのが、クリーマリーサンドです。唯一の店舗が渋谷ヒカリエに。それ以外ではオンラインショップで…
大粒あまおうのタルト(練乳ソース添え) 734円(税込)川崎駅の構内にファウンドリーが出来ていたこれまた衝撃。1年前に出来ていたらしいのだけど全然気がつきませんでした。なんだろう、川崎。どうしてこんなにもスイーツが集まってくるのだろう。駅の中でこん…
焼きたてカスタードアップルパイ 399円(税込)ついにアップルパイもクリア。これでBAKEグループコンプリート、と思ったら2月1日に新しくガトーショコラ専門店ショコラフィルが出来ていました。chocolaphil.com どれだけ広がっていくのだろうか。それはさて…
昨年12月にオープンしてから、かなり通いつめて、すでに全種類コンプリートしている焼菓子工務店さん。今回出ていた新作が、絶品だったのでご紹介します。ot-icecream.hatenablog.comオープン当初から、製作・販売・接客全てひとりでやられていて、大人気に…