イチゴパフェが食べたくて仕方ない。 毎年資生堂か高野か水信か、 なんて考えながらワクワクする。だけどイチゴパフェなんて不要不急だろうと なかなか立ち寄れない。だからと言ってドリンクみたいに テイクアウトして食べられない。 前置き長かったけど、 …
毎年カルディのセールで1年に1度購入するワイン、キャンティ・クラッシコ イル・グレト ポッジョ・ボネッリ。 いつもは税込3,000円くらいの価格ですが、新年のセールだけ破格になります。SALE価格 1,650円(税込) キャンティ・クラシコは、通常のキャンティよ…
こどもの頃お祭りで食べていたリンゴ飴とか 最近流行ったイチゴ飴とか そのイメージを一気に覆してきたリンゴ飴。 りんご飴 プレーン(1個) 648円日本中のりんごの中から激選したりんごと、細かい工程で作られた飴をコーティングした、本格りんご飴。代官山…
1kgの玄米からわずかに約6gしか抽出できないという奇跡のスーパーオイル、貴重な圧搾米油。創業117年の老舗米卸「神明グループ」が手がけた「内からも外からも美を追求する」オイルブランドの国内2号店が横浜高島屋に出来ました。 米ぬかスムージー甘酒スト…
今、神の草のお茶を毎日飲んでる。 とにかく、苦い。 苦くてたまらないけど この苦さが効きそうな気がする。 ヒュウガトウキの根の部分は、医薬品として生薬のリストに加えられているので、お茶やサプリメントなどには使用できないらしい。だから葉や茎を煎…
あの成城石井のNo.1人気プレミアムチーズケーキに、糖質オフ大豆粉バージョンが出てるなんて。知らなかった。 糖質オフプレミアムチーズケーキ 899円(税抜)これまで出会えたことがなかったのですが、やっと見つけました。 ot-icecream.hatenablog.comまだ小…
最近急激に店舗数が増えているテリー伊藤さんのお店、から揚げの天才。近所にもオープンしました。 もちろん唐揚げのお店なのですが、唐揚げは眺めるだけにしておきます。 レギュラーメニューの唐揚げは赤、黒、白と三種類。赤が辛味噌、黒が黒醤油、白が塩…
初めてコピルアクを手にした時、この珈琲に合う雰囲気を持つカップを探そう、と思いうつわ屋まほろさんを訪ねました。 まほろさんは妙蓮寺駅から徒歩7分ほどのところにある、陶磁器・ガラス・木工を中心とした作家の作品や職人が作る工芸品を取り扱っている…
ちょっと珍しいダブルのプラントベースミルクを見つけました。 オーガニックココナッツライスミルク 250ml 158円(税抜)ココナッツミルクとライスミルク。他のブランドにはない掛け合わせ。 どちらかの味が苦手、という人にも飲みやすくなっているそうです…
ル バー ラ ヴァン サンカンドゥ アザブ トウキョウ。何度聞いても店名を覚えられません。 成城石井のワインバー&レストランです。 ランチはパン食べ放題がついているので、しばらく避けていたのですが、ずっと食べてみたかったフォアグラハンバーグとシャン…
お正月明け最初にジャンピラフを作ったその日の夜、なんとジャンピラフ2の動画が公開されました。【ジャンピラフ2】炊飯器で作る減量ドライカレー! 沼やマグマのようにお粥系御飯よりも、固め系の方が家主にも好評なので、ジャンピラフをリピートしていたと…
今飲んでいるプロテインは、これ。モリンガ配合WPIホエイプロテイン【FULL ACCEL】 元プロ野球選手 藤田宗一さんが考案・開発したホエイプロテインなのです。商品の詳しいレビューはメインブログに書いてます。気になった方はぜひご覧ください。 otnail.blog…
夕採れ野菜のファーマーズグリーンスムージー smallサイズ 518円(税込) Make world more healthy and sustainable. 『世界をもっとヘルシーに、よりサステイナブルな社会へ』とコンセプトを掲げるFARMERS' JUICE TOKYO。東京都内で人気のこちらのお店の横浜…
いつもは春の七草全てを揃えないで適当に作っていたのですが、今年はこんなスゴいものに出会ったのでちゃんと七草粥にしました。 有機七草セット 698円(税抜)なんと七草全て有機認証取得というオーガニック七草です。 春の七草ビオセボンでは有機JAS認証の”…
令和三年とらや初めです。 本当は元旦用に準備しようと思っていましたが、年末、上生菓子は朝1番で完売していて購入出来ませんでした。とらやの人気は相変わらず、スゴいなと思っていたけれど、この記事で2020年はとらやでさえも厳しかったのだと知りました…
タピオカティラミスミルクティー 650円(税抜)春水堂にもティラミス再ブームがやって来ていました。 この投稿をInstagramで見る 春水堂/ちゅんすいたん 公式(@chunshuitang)がシェアした投稿 このイメージでテイクアウト。 あれ? ただのミルクティーなんです…
大好きなロゼワインのアンソランス。 どんなお料理にも合うので食べる物を選びません。だけど、これを飲むために何かおつまみを作ろう、と考えると意外と悩む。 初めてアンソランスに出会った時は、スイーツと合わせて頂いたんだっけ。 そこで今回、初めてア…
落花生だけのピーナッツペースト 859円(税抜)アーモンドやカシューナッツは食べるけれど、そう言えばピーナッツはほとんど食べない。ピーナッツは豆類の中でもなんだかそんなにカラダに良くないのではないか、的な勝手なイメージのせいかもしれない。 心疾患…
今年1年元気で過ごすための景気づけです。 明治43年創業。八十八は、横浜で100年以上続く暖簾を守ってきた老舗。割烹蒲焼料亭料理の名店で奮発。 お酒は、勝山 純米吟醸 献。2019年世界No.1に輝いた伊達家御用蔵の日本酒です。上品でまろやかな甘み。さすがN…
お正月ですがクリスマスの時のメニューをもうひとつ。ビーフシチューもお店で食べるとだいたい小麦粉を使用しているので、なかなか注文出来ない料理。だから自分で作りました。いつもシャイニー薊さんは、コンソメとかブイヨンは使わずに野菜で代用するので…
新年明けましておめでとうございます。 2021年初投稿は、幻の珈琲と小布施堂でスタート。 いつか飲んでみたいと思っていたコピルアク。インドネシアに生息するジャコウネコ科の動物で真っ赤に熟したコーヒーの実だけを選んで食べるルアク。そのルアクのフン…
もうやんカレー(特辛) 950円(税抜)今年の締めくくり投稿は、もうやんに決まり。大量の野菜を2週間煮込んで作るグルテンフリーカレーで人気のもうやんカレー。 何やら独特な怪しい雰囲気。平日の13時頃。お客様はほとんどいませんでした。久しぶりにアソビル…
グルテンフリー生活をしていると外でなかなか食べられないキッシュ。クリスマスの機会を利用して自分で作ってみる。【グルテンフリー明太子キッシュ 材料】 じゃがいも 1個 玉ねぎ 1/4個 しめじ 1/2パック ほうれん草 1/2束 明太子 1腹 豆乳 100ml 卵 3個 パ…
噂には聞いていたけれど、ひとつ口にいれたらその手を止められなくなってしまいました。 成城石井 国産丹波黒しぼり豆 450g 1,590円→1,290円(税抜) ※2021年01月07日23時59分までいつもよりちょっとお得になっているのです。 丹波黒と呼ばれる兵庫丹波地方が…
今年のクリスマス本命スイーツは、マーロウのクリスマスプリンでした。 この投稿をInstagramで見る プリンのマーロウ マネージャーのインスタグラム(@marlowe_official)がシェアした投稿 これを見た時から決めてた。 そして当日、私は料理で忙しかった…
シャイニー薊さんは炊飯器料理以外に、こんなおしゃれなドレッシング作りまで教えてくれます。 【魚に合うドレッシング】最強モテ料理カルパッチョ! シャイニー薊さんのカルパッチョ、だから シャイパッチョ。 動画では相当な量を作っていたので、自分なり…
小麦除去生活を始めてから初めてのクリスマス。これまでは有名店のケーキをいろいろチェックして、あれもこれもと悩んでいたけれど、今年は違います。 ot-icecream.hatenablog.comこの時見事に失敗してしまったグルテンフリースフレチーズをリベンジしてみよ…
今年も無事にテラコーヒーさんのカレンダーを頂いてきました。カレンダーは毎年テラさんのしか飾らない。だからこれを頂かずには2020年を締められない。 ot-icecream.hatenablog.com 2020年もその前もテラコーヒーさんの珈琲豆を使用しているカフェのイラス…
この冬大ヒットな予感。 なめこ鍋。毎年鍋にはブームがありますが、ここ最近の最大のヒットは竹脇まりなさんのなめこ鍋です。【ダイエット鍋】食べて痩せた!!とろとろ簡単きのこ鍋で冬は体脂肪を落とすのだ!!!! 鍋になめこを入れるの、人生初です。他のキノ…
あの永遠のママの味、不二家のミルキーが大人にも嬉しい立派なスイーツになっているらしい。 生ミルキー(あまおう苺) 540円(税込) ※横浜そごう期間限定ショップにて購入(12/25まで)パッケージの雰囲気もペコちゃんのミルキー、って感じではないです。 8個入…