美味しい調味料
バカみたいにまぶしたくなる、バカまぶし。※バカまぶし 辛くないの 80g 698円(税抜)@ビッグヨーサン東神奈川店 キャンプ芸人 バイきんぐの西村監修の万能調味料です。西村さん、芸人としてはどうかわからないけど、めちゃくちゃ人生楽しんでる感。 手軽にキ…
今年最初の文化堂チェックで見つけたお宝がコレです。 ずんだあんバター 398円→ 279円(税抜)以前にテレビでも取り上げられた人気商品で、あの萩の月を販売している菓匠三全が運営するずんだスイーツ専門店「ずんだ茶寮」が監修した本格派。定価 480円 (税抜)…
どんな食材も一気にレストランの味にしてくれる超万能ソース、見つけました。とりあえずこれかけとけば、料理上手と思われそう。 千年屋 オマール海老のドレッシング&ソース 453円(税込) @成城石井あの大人気商品、"トリュフのドレッシング&ソース"のオマー…
先月の焼きいもバターはなんとかスルー出来たけれど、恋するマロンは無理だった。ot-icecream.hatenablog.com 成城石井 かぼちゃバター 155g 647円(税込)これまでのバターシリーズと比べると100gくらい少ない。一見値上がりしていない、と見えて相当上がって…
文化堂で購入した2つの商品をかけ合わせたら、美味しさ倍増。ものすごく得した気分です。 久世福商店 海苔佃煮バター 398円 → 199円(税抜) 久世福の人気商品、海苔バター。購入したのはスーパーマーケット文化堂です。ot-icecream.hatenablog.com2年前に購入…
狐につままれた気分、ってこんな時に使うのかな。魔法にかけられたみたいに買い物かごに入れていたのがコレ。 ぶっかけ有明海苔 旨塩味 40g 398円(税抜)近くにある激安系のスーパーマーケットで買い物をしていた時、非常に品の良いマダムと店員さんとのやり…
プチプチを潰す行為に快感を覚えるように、鰹節をクシャっとする、通称"池森システム"がやめられません。 出典:料理研究家リュウジのバズレシピ池森システムとは、DEENの池森氏が行う鰹節をレンチンして魚粉にする方法のことで、それを池森システムと名付け…
ビオセボンで見つけたお洒落スプレッドで、芋もちがさっとワインのおつまみに変身。 エナフ トマトとフロマージュのスプレッド 90g 746円 → 521円(税込) エナフは、1907年フランスで創業の缶入りパテでNo.1シェアを誇るリーディングメーカーだそうです。 こ…
この時期しか入荷しない、最高に美味しいマーマレード。 ロカンダ・ラ・ポスタ シチリア産ブラッドオレンジマーマレード 350g 798円(税抜) 製造はフランスとの国境の近く、国立公園が多くある豊かな自然に囲まれたイタリアピエモンテの西に位置するアグロア…
やっぱり買っちゃった。3日前に見つけた時からずっと気になっていたこの瓶詰め。我慢できなかった。 旨辛蟹ラー油 180g 598円(税抜) カルディとか成城石井ではなく、近所のスーパーに置いてあったんです。しかもネットで調べたら、どこよりもお安く。 国産の…
パンを食べないのに、成城石井のスプレッドものをスルー出来ません。 瀬戸内レモンカード 270g 862円(税込)レモンカードは様々なメーカーから発売されていますが、これは成城石井オリジナル。 ot-icecream.hatenablog.com以前に同じく成城石井で購入したこの…
昨年発売後、あっという間に完売してしまった幻のお芋ジャム。今やもう手に入らない逸品を有り難いことに頂きました。 有機栽培で育った長崎五島 安納芋 125g 『芋好きによる、芋好きのためのこだわり贅沢ジャム』だなんて、私にぴったりの商品です。 安納芋…
新戦力の助っ人外国人は、物凄いパワーでした。あっという間に魅了されてしまった。その名も、発酵コチュジャン。 saki-bianca.hatenablog.comこんな最高の発酵調味料の存在を教えてくれたのは、ドイツ在住でピアノとお料理の先生でいらっしゃるsakiさん。 …
本場タイの味 万能調味料 278円(税抜) その名の通り、何でもタイの味にしてくれる万能調味料でした。以前ハマっていたトムヤムクンペーストよりも、よりマルチユース度が高い。ot-icecream.hatenablog.com 蓋を開けると、もうタイの香り。ペーストにした生の…
噂には聞いていたけれど、これは本当に使えるヤツでした。トリノで作ったトマトパスタソース 680g 238円(税抜) 業務スーパーの瓶詰め調味料って添加物が恐いイメージがありますが、このトマトソースは非常にシンプル。トマトピューレ、たまねぎ、砂糖、バジ…
いちごバター、りんごバター、リリコイバターetc. 成城石井のバターシリーズ、今回はブルーベリー。 ブルーベリーバター 270g 755円(税込)使用しているのは、成城石井直輸入のオレゴン産デューク種ブルーベリー。 バターシリーズは割りとしっかり固め質感の…
蒸し鶏作りに欠かせない塩麹。 いつもは米麹と塩を混ぜて発酵させますが 甘酒から塩麹にすると言う技もあることを 教えてもらいました。 こちらは炊飯器で作った麹甘酒。 いつもだいたい300gの米麹で作ります。 ここから100gの甘酒を取って 塩を7g加え、混ぜ…
今月のマーロウはプリンではなく いちごのプレザーブです。 国産いちごのプレザーブ 小(190g) 810円(税込) プレザーブ(preserve)とは、ジャムの中でも 果実や果肉の形が残った状態のもの。 国産いちごをたっぷり使って作られた この季節の人気商品です。 原…
悪魔的なやつを手にしてしまった。 ヒルナンデスでも取り上げられたと言う 魅惑の瓶が近所のスーパーに陳列されてた。 食べるラー油と柿の種 598円(税抜) そりゃー、究極の出会いだろうなって パッケージだけで味が想像出来ます。 いざ、開封。 柿の種と食べ…
オーケーストアで見つける掘り出し物。 TVで話題になっていたメープルシロップも そのひとつです。 メープルテルワー オーガニックメープルシロップ 330g 499円(税抜) メープルシロップはどこでも買えるし 今やオーガニックも珍しくない。 でも注目すべきは…
昨年から手作りしているナッツバター。 近頃は油を加えずナッツペーストにして 常に大量ストックしています。 ot-icecream.hatenablog.com 【材料】 生クルミ 200g 塩 ひとつまみ ① 生クルミを4時間ほど浸水させる ② 水分をきったらFPで撹拌 ③ ペースト状に…
近頃はあまりの寒さに毎週、家鍋です。 豪華なお取り寄せ鍋、 なんてものばかりを綴ってきましたが、 そんな日は稀。 ot-icecream.hatenablog.com 基本はシンプル節約鍋です。 そして小麦除去生活をしているので 市販のめんつゆやスープの素を 使わずにスー…
ビオセボンで出会ったこの発酵調味料。 予想通りめちゃくちゃ使える お母さん的存在でした。 味の母 300ml 465円(税込) このネーミング、昭和な雰囲気 そしてビオセボン取扱と言う安心感。 お酒の風味とみりんの旨み 両方を合わせ持った調味料です。 舐めて…
健康のために毎日とりたいお酢。 でも"ツン”とくる酸っぱさが苦手で なかなか続けられない。そんな方に是非ともお勧めしたい、 1日10000本以上も売れている 飲んでもかけても漬けても美味しい お酢があるんです。販売サイトはこちら▶▶楽天ランキング酢部門1…
出しがら昆布で塩昆布を作ってみたら、あまりの美味しさに驚きました。 ot-icecream.hatenablog.com先月は昆布チップスと言うポテンシャルを見つけた出しがら昆布。今月は、塩昆布に挑戦。 こちらのレシピを参考にさせてもらいました。 kombu.or.jp 今回使う…
あちこちで話題のカルディ人気商品にやっと店舗で出会えました。 ぬって焼いたらカレーパン 306円(税込)もう私が商品説明を記載する必要ないくらい、テレビでもSNSでも取り上げられているやつ。パンにぬって焼いたら、カレーパンみたいになっちゃうスプレッ…
マヨネーズは自分で作る、がベーシックになってから、オイルやビネガーをちょこちょこ変えて様々な自家製マヨネーズを楽しんでます。そして、今のマイブームが、シークヮーサーマヨネーズ。 レモン汁の代わりに調味料としても、飲むビネガーとしても使ってい…
成城石井 りんごバター 260g 699円(税抜) この投稿をInstagramで見る 成城石井(seijoishii)(@seijoishii1927)がシェアした投稿 昨年1度回収になっていたりんごバター。改めてリニューアル発売されていました。 青森県産ふじりんごとバター。これまた味見…
またひとつ、魅惑の味を知ってしまった。 カヤミラ カヤジャム 550円(税抜)11月30日(火)まで行われている成城石井のシンガポールフェア。シンガポールの朝食に欠かせないと言うカヤジャムを初体験。 カヤジャムの名称はココナッツスプレッド。だけどただのコ…
ゆで卵 + マヨネーズ = ウフマヨ 名前も見た目も可愛すぎる。 まずはゆで卵作り。このやり方なら思い通りの固さに失敗なしで仕上げられます。 【ウフマヨ用半熟卵作り】 ① 卵が浸るくらいの水を鍋で沸騰させる ② 火を止め冷蔵庫から出した直後の卵を投入 ③ …