宅飲み
今年の節分は麻布十番 豆源さん。ot-icecream.hatenablog.com昨年は京都豆政さんでした。どちらも紙袋が緑色なのは偶然かな。 豆源さんは、慶応元年(1865年)創業、江戸の下町で親しまれてきた老舗豆菓子店。 メイプルカシュー 540円(税込)いや、でも豆じゃな…
今年も純s コッチンの韓国家庭料理は、家飲みの強い味方。このボリュームで1,000円でいいよー、なサービスタイム。まさしく、せんべろです。ot-icecream.hatenablog.com まずは、豚足。チョッパルです。初めてチョッパルを食べたのも、このお店でした。ぷり…
昨年最もリピート率が高かったポルトガルワインの白を発見。 ドンディヴィーノ DOP ダオ ホワイト 500円(税抜)ダオは夏と冬の寒暖さが激しい地域で糖度の高いブドウが出来るのだそうです。だから果実感のあるフルーティーなワインに仕上がる。 ボルドーにも…
予約の取れないお店 人気シェフ笠原将弘氏の【賛否両論】これまでにも何度か横浜高島屋でのお弁当販売が期間限定でありましたが、なんせすぐに売り切れてしまうので入手することが出来ませんでした。 牛のとろろすき焼き弁当 1,380円(税込)年明けに横浜高…
年明け家飲みに相応しい華やかさ。お久しぶりのなだ万さん。 匠の膳 2,376円(税込)黒の折箱でフォーマルの席にも使われる多彩な料理が詰まったお弁当です。お正月明けで皆様の胃腸疲れもあったからか、いつもは残ることなんてないこのお弁当を、なんと半額…
コレだけはハズせません。量り売りおせち鹿ノ子は年末の12月29日~31日限定販売でした。 おせち鹿ノ子 300g 1,944円(税込)昨年までは200gにしていたけれど、今回はMAXの300gにしました。ot-icecream.hatenablog.com中川絹世さんのたいこ皿に盛り付けて、にん…
毎日毎日、食べて飲んで食べて飲んでを繰り返して、今年イチは何?と聞かれても、パッと思い付きません。結局今年の"美味しい"で頭に浮かんだのは、ポルトガルワインとカシューナッツ。 リンク・リソース 皮付きカシューナッツ 塩味 480g 1,177円(税込) @成…
いつものワンコインから、少しグレードアップしたワインが飲めるクリスマスのごはん。 黒毛和牛モモ肉の赤ワイン煮米粉を使ってグルテンフリーで作る赤ワイン煮込みは炊飯器料理の自分の定番。前日からずっと保温のままで失敗なし。 黒毛和牛はA5ランク、バ…
柿が終わって、牡蠣が始まる。大好きな柿に別れを告げたら、これまた愛して止まない牡蠣のシーズン到来です。まずは牡蠣鍋から。 ふっくらした牡蠣は岡山産。広島と岡山ってお隣同士だけど、牡蠣の価格はまるで違う。岡山産になると一気にお安くなります。 …
いきなり朝5℃って。あまりの寒さに外へ出たくないから、家にあるものを何とか組み合わせてみたら意外にも美味しくなっちゃった日のおつまみ。 ① 残り物のキャベツと玉ねぎのコールスロー ② 鯖水煮缶の鯖だけ投入 ③ 鯖を潰しながら混ぜる ④ クルミを刻んで混…
焼きいもアレンジとしてメジャーな、ハニースイートポテトチーズ。安納芋を使ったら蜂蜜なんて必要なかった。 安納芋がセール価格で手に入った日。早速炊飯器で100分超炊いて焼きいもにしておきました。いつもはそのまま冷やし芋にして頂きますが、この日は…
ステイホームが始まったあの年は、外でお酒を飲めないストレスを豪華なお弁当で発散していた気がする。いつの間にか家で飲むことが当たり前になって、このクラスのお弁当が並ぶことはめったになくなりました。今回はなんだかお久しぶり、の焼肉弁当。それも…
あの日から、どうにも気になる存在のひよこ豆。カルディでもこんなひよこ豆に出会いました。ot-icecream.hatenablog.com ジャスト ひよこ豆バター 170g 498円(税込) → 321円(税込)賞味期限間近と言うことで特価になっていたのですが、まだ期限は3ヶ月先。私…
いきなりやってきた鍋日和。今年のトレンドについてまだ勉強不足だったので、まずは大好きな無水油鍋からスタート。 鍋の常識が変わるくらい旨かった・・・一滴も水を使わない「無水油鍋」ニンニク2片をごま油大さじ3で炒め白菜250g、豚バラ200g乗せ酒大さじ…
フローズンも美味しいけれど、そろそろホットも楽しみたい。今回は、イチジクをココナッツオイル焼きにしてみました。 ot-icecream.hatenablog.comあ、ココナッツオイル固まってる。昨年は固まり始めたのが10月後半。今年は10月頭。やっぱりいきなり冷えたっ…
9月中の土曜宅飲みで毎週必ず作っていたおつまみ。それは、ローストポテト。 沢山頂いた有機じゃがいも。ついに最後のひとつになってしまった。ラストもやっぱりローストポテトで。 ot-icecream.hatenablog.comローストポテトなんて、こだわらなければめちゃ…
この日のおつまみは、素材そのものを楽しむために和のスパイスをアクセントにした3種類。 1品目は、トマト×生姜。 味の母とラカントにすりおろした生姜を入れ煮きったら、湯剥きしたトマトにかけて一晩つけたもの。 出汁も醤油も塩も使っていないのに、もの…
遅ればせながら、今季初桃を頂きました。旬の果物を見て、まずどんな風にお酒に合わせようかと考えてしまうあたり、私はソバキュリアンにはなれません。 blog.hatenablog.com 恐らく1年に1回は必ず食べているはずの福島の桃ですが、切り方の正解ってなんだろ…
毎週末、お酒を美味しく飲むためのおつまみを考えることに注力している私が、最近楽しみにしているドラマがあります。 それが、晩酌の流儀。 www.tv-tokyo.co.jp 栗山千明さん演じる主人公が、必ず定時で退社し一日の終わりに最高の晩酌を行うための“準備”に…
韓国のインフルエンサー ソン・ジアちゃんのYouTubeからバズったと言うライスペーパー餃子に挑戦。www.youtube.com(※ジアちゃんのYouTubeは削除されているため日本語字幕でアップされている方のものです) 【ライスペーパー餃子 材料】 キャベツ 200g ニラ 1/…
4回目にしてついに理想のだし巻き玉子にたどり着いたかも。 ot-icecream.hatenablog.com これまでの失敗ポイント 押さえすぎてふわっと感が損なわれる 油が足りなくて途中でひっつく たまり醤油を使って色みが濃くなる 片栗粉が多すぎて食感が変わる 最後の…
ちょうど1年ぶりのたいめいけん。 ot-icecream.hatenablog.com オムライス 1,080円(税込)このシンプルなオムライスでこの価格はさすがのたいめいけん。だけど、そこはハンターさんが半額の500円で手にしてきました。 なんて美しい。まるで食品サンプルかのよ…
納豆だけど、納豆に見えない、ちょっとしたコジャレ感。 黒豆小粒なっとう2P 118円(税抜)@イオンスタイル東神奈川 ほぼ毎日あづま食品さんの納豆を食べていますがいつも同じ銘柄しか購入しないので気がつかなかった。黒豆の納豆、普通に販売されているんです…
魯肉飯は赤ワインに合う料理だってことを知ってから、少しずつ研究を重ねてきましたが、最近やっと納得いく味になってきた。 ot-icecream.hatenablog.com この日の宅飲みおつまみラインナップは、あすけん先生からも高得点をもらいました。 魯肉飯(ご飯なし)…
パンを食べないのに、成城石井のスプレッドものをスルー出来ません。 瀬戸内レモンカード 270g 862円(税込)レモンカードは様々なメーカーから発売されていますが、これは成城石井オリジナル。 ot-icecream.hatenablog.com以前に同じく成城石井で購入したこの…
広島の牡蠣土産人気No.1。倉崎海産の牡蠣のオイル漬けで至福の宅飲み。 花瑠&花星(おいる&おいすたー) 1,869円(税込) 広島土産にリクエストしていました。テレビでもよく取り上げられるこの瓶詰め。一般的な牡蠣のオイル漬けと何が違うのか興味津々。 広…
でも、初物のスイカに思いっきり塩をかけていました。 ヒマラヤピンクソルト、クリームチーズ、ブラックペッパー、そして、オリーブオイルをプラス。 塩気が甘みを引き立てる。こどもの頃はそう聞かされても理解できなかったことが、今は実感できる。 だけど…
いつも気になる存在だった彼らを漸くお持ち帰り。ようこそ、海老ちゃんたち。 シュリンプカクテル(サルサソース付き) 283g 1,079円(税込) シンプルにボイルした海老20尾が美しく整列してます。サルサソースもついているので、もうこのまますぐに食べられる…
まさかDEAN & DELUCAの海鮮丼?? なんて、そんなわけはありません。お刺身をDEAN & DELUCAのお皿に盛っただけ。 まぐろ入り刺身盛り合わせ 1,500円(税抜) → 750円(税抜) 度々登場する、ちょうどいい鮮魚店山助さん。またまたこの豪華9点盛りを半額ハンター…
近頃、旬の果物を手にして考えることは、どうやったら1番ワインに合うか、だけです。ちょっと自分大丈夫か、と思いながら頂いた立派なメロンで生ハムメロン。 大きなイバラキング。農家さんのお名前入りのメロンを頂きました。 オーケーの無添加プロシュート…