ブルーノを使って簡単に出来るチーズフォンデュ風に挑戦しました。
チーズフォンデュ用の特別なチーズを用意せずに、だいたいストックされているシュレッドチーズを使います。
シュレッドチーズに片栗粉(本当はコーンスターチの方が良いらしい)を混ぜ、牛乳を加えたらレンチンして溶かします。
予め茹でたり焼いたりした具材をホットプレートに並べ真ん中にチーズを溶かした容器を置いたら加熱スタート。
ちなみに今回具材は
- ガーリックソテーした鳥もも肉
- 舞茸
- ブロッコリー
- さつまいも
チーズはこんな感じに、とろーっとしてきます。
後は具材をチーズの沼にくぐらせて食べるだけ。シュレッドチーズに味付けしていませんが、めちゃくちゃ美味しい。
ただひとつ、こだわっているのはシュレッドチーズもナチュラルチーズのものを使用すること。プロセスチーズや添加物が加えられているものではせっかくのチーズのメリットを何も得られません。
価格:2,990円 |
もちろん合わせるのは、赤ワイン。ボルドーのル・レジャンでした。
自分にはよくわからないけれど、カベルネ・ソーヴィニヨンだと違うらしい。ワインの葡萄品種によって異なる味の違い、舌も脳も覚えられません。
宅飲みも良いけれど。そろそろ、外で食べて飲みたい。いつまで続くんだろうか。
☆メインブログ☆【ツレヅレ美ナルモノ】
☆ランキング参加中☆
にほんブログ村