思いっきりスパイスの効いたインドカレーが食べたい日。近所にインドカレーのお店はたくさんあるけれど、レトルトと言う選択肢も外せない。
だって最近のレトルトカレーって化学調味料も小麦粉も不使用なものがたくさんある。
何かと話題の36チャンバーズ オブ スパイスから発売されているカレー&スパイス伝道師 渡辺 玲さん監修のインドカレー。
ナハリ(もしくはニハリ)と言うのはイスラム教徒のカレーで、大きな壺型の鍋で油とスパイスと共に具材をぐつぐつと煮込んで作られる、煮込み系カレーなのだそうです。
※渡辺 玲さんのブログに開発秘話があります
ameblo.jp
特製ガラムマサラの小袋つきで、内容量は230.5gとしっかりボリューム。
湯煎で温めたら、いざ開封。シャバシャバしたスープにゴロっとお肉、そして印象的なのは脂。
ナハリとは脂を食べるカレーだと言われるほど、本場では脂が半分占める量なんだとか。もちろん、これは日本人向けに脂少なめにアレンジされています。
このビーフの大きさ。こんなに大きいのにじっくりホロホロになるまで煮込まれていて、ビーフシチューみたいです。
スープに脂が相当入っていることは、目で見てわかるほどなのに、不思議と口にすると脂っぽさをそれほど感じない。
それより複雑に絡み合うスパイスと牛肉の旨みが作り出すものすごく深い味わい。舌が痺れる辛さもありながら、旨みが強烈過ぎて辛さはそれほど気にならない。
ガラムマサラを加えると、よりスパイシーさが増します。本場ではロティで食べることが多いと聞いたので、例のロティを焼いてスープにつけて食べたら、もう完全にお店クオリティ。レトルトの域を超えてます。
お店でカレーを食べる場合、ライスかナンがセットになるけれど、そのどちらも不要な私にとっては、グルテンも炭水化物もなしのロティを添えて、家でこのクオリティのインドカレーが食べられることは、とっても嬉しい。
![]() | 価格:1,080円 |

実は、チェッターヒン【極辛】が食べたくて探していたのだけど近所の成城石井には売ってなかったので、次はチェッターヒンとの出会いを求めてます。
![]() | 価格:780円 |

☆メインブログ☆
【ツレヅレ美ナルモノ】
☆ランキング参加中☆
FC2 ブログランキング