おつまみ系 横浜
ちょっと珍しいクルミに出会いました。血のクルミ、と呼ばれていたと言う赤いクルミです。 生ルビーウォルナッツ 100g 1,200円(税込) 購入したのは、多々楽達屋(たたらちや) 。岐阜県にあるナッツやドライフルーツの専門店です。そごう横浜店では、マーロウ…
Dean & Delucaのスパイスメニューがきっかけでこの日の宅飲みテーマは、スパイス料理。 レバノン風ポテトサラダ 113g 654円(税込) 湯がいてから素揚げしたホクホクの新じゃがを、カルダモンやコリアンダーで風味豊かに香り付け。レモン果汁で酸味を効かせた…
コレステロール多めのお肉や魚介を食べがちなGW。野菜をたくさん食べるおつまみの日も作らないと。 韓美膳ナムルセット 1,080円 → 540円(税込) @横浜高島屋めったにセールにならない韓美膳のナムルが半額だったらしい。これはお得。 もやし ほうれん草 ぜん…
ワインを美味しく飲むために生きている私は、もちろん花よりチーズのプレゼントが嬉しい。 そんな私にぴったりなのは、花びらチーズと呼ばれる"テテドモアンヌ" スイスのミルク感が非常に強い濃厚なチーズ。こんな風に極薄でカットしないと濃厚過ぎるかな、…
またもや個人的に外食、外飲み禁止令が 発令されました。 でもそんな時にも嬉しい 宅飲みにぴったりの惣菜屋さんを見つけた。 それは妙蓮寺にあるシチュー日和さん。www.kominka.tv 惣菜専門店って和風惣菜が多いイメージ。 でもこちらは、ワインにぴったり…
日本で初めて輸入チーズ専門店を1986年にオープンしたフェルミエさん。 横浜高島屋に期間限定で(11/23まで)来てくれていたので、こだわりの農家製手作りチーズとフィグログが、この日の宅飲みメインディッシュ。 クレマ ディ ゴルゴンゾーラ 70g 540円(税込)…
これ、ローストビーフ、ではありません。白楽家系No.1の名店、末廣家の釜焼きチャーシュー塊、なんです。 どーーーんと。約1kg 3,800円。国産特上Aランク豚肉の外もも。その日のお肉の状態でスモーク具合を決めると言う超こだわりの一品。 なんと毎日朝7時頃…
またまたクルミを使って相当にヤバいおつまみを作ってしまいました。味見の段階で全部食べてしまいそうなくらい、止められない危険なやつ。 【クルミ味噌ペコリーノ 材料】 生クルミ 40g ペコリーノロマーノ 15g 味噌 大さじ1 ラカント 小さじ1 白ワイン 大…
この日のチーズは念願のブラータ。 花畑牧場 ブラータ 70g 310円 @オーケーストアブラータは「バターのような」という意味のイタリア語。生クリームと細かくしたモッツァレラで造った中身を、フレッシュなモッツァレラで包んであります。 すごく繊細そうなの…
普段チーズは白カビ派ですが、世界3大ブルーチーズのひとつ、ロックフォールをヴィノスやまざきでお得に手に入れたので、この日のおつまみは、青カビチーズです。 ロックフォール ダルジャンタル A.O.P. 100g 1,080円 → 756円(税込)賞味期限が迫っていたため…
近所のお肉屋さんのパテドカンパーニュで、高級レストランの気分が簡単に味わえる。 パテドカンパーニュ 450円@肉のキタムラ ot-icecream.hatenablog.com妙蓮寺で人気のお肉屋さん、肉のキタムラ。この時のオードブルにも入っていたパテを単品で購入。コンビ…
これまで常備してこなかったこの2つのアイテムの便利さに、最近漸く気がつきました。 アンチョビとケッパー。どちらも以前から知っていたし、使ったこともあったけれど、それは何か作りたい料理があってそのためにわざわざ購入するものでした。 だけどこの2…
この日のワインのお供は、フランス産のオーガニックブリーチーズを使いました。 ペイザンブルトン BIOブリーチーズ 180g 980円(税抜) → 490円(税抜) @ビオセボン横浜ジョイナス店なんとビオセボンで半額でした。 普段自分がチーズを選ぶ時の基準は、表記がナ…
これは絶対見つけたら買い、なやつです。バナナチップスにパッションフルーツのジャムがサンドされた、ありそうでなかったおつまみ。 タマリンドハウス バナナチップスサンド パッションフルーツ 45g sale価格 149円 (税込) www.kaldi.co.jp カルディでは06/…
5月だけでも3回目の肉のキタムラ。今回は超豪華。家でお祝い事があったのでオードブルを注文しました。 キタムラさんのオードブルは、ほぼおまかせスタイル。人数と予算を決めて2日前までにオーダーします。この量で、6,000円(税抜)です。私がお願いしたのは…
先日美味しいコンビーフを購入した肉のキタムラさん。今度はまたひと味違うおつまみです。ot-icecream.hatenablog.com 自家製ケーゼ 91g 382円(税抜)ケーゼとは、ソーセージの生地を腸詰めにせずに型に詰めて焼き上げたもの、らしい。ソーセージに分類されま…
妙蓮寺で地元に愛され続けているお肉屋さん、肉のキタムラ。ずっと食べてみたかった一番人気のコンビーフを漸く手にしました。 総称山形牛 自家製コンビーフ 165g 1,491円(税込)このコンビーフには、店長さんが厳選して仕入れたメス(処女)牛・A4~A5ランクの…
最高のお酒のお供。ダルマイヤーのシャルキュトリー。 ot-icecream.hatenablog.com 4種のオードブル 756円(税込)前回はローストビーフをモリモリと頂きましたが、今回は4種盛りです。食べたことのないリオナーソーセージが入っていたのでちょっとずつも楽し…
最近急激に店舗数が増えているテリー伊藤さんのお店、から揚げの天才。近所にもオープンしました。 もちろん唐揚げのお店なのですが、唐揚げは眺めるだけにしておきます。 レギュラーメニューの唐揚げは赤、黒、白と三種類。赤が辛味噌、黒が黒醤油、白が塩…
関内にある人気の本格ビストロの料理を店内で食事をした家主がお土産にテイクアウトしてきてくれました。これだけのセット(ワイン以外)で、なんと2,000円(税込)です。普通にテイクアウトだけを受け付けてくれるかどうかは不明ですが、このクオリティで2,000…
合鴨のロースト オレンジソース 1,620円(税込) どこに行っても見かけるRF1(アール・エフ・ワン)のお店。サラダを中心とした惣菜を通じて、人々のライフスタイルがより豊かなものになることを考え作られたブランド。 ワインに合うおつまみがないかなー、と探…
少しだけ世の中落ち着いてきたのかな、と思う今日この頃。また冬の風邪の季節が来る前に、どんどん外に飲みに行きましょう。と言われても、この数ヶ月ですっかり習慣化した宅飲み。なかなか止められません。 あのシャレオツワインだって、こんなに美味しいの…
今から5年程前でしょうか、空前の高級グルメポップコーンブームがやってきましたよね。なんだかもうかなり昔のことのような気がしますが、あれから時が経ち今も原宿で残っているのは、ギャレットポップコーンくらいでしょうか。 そのギャレットポップコーン…
スーパーマーケットで購入するプチプラ焼鳥と赤ワインの組合せが最高なんだと前に教えてくれたのは、ある輸入ワイン会社の方でした。この日の焼鳥は、スーパーではなく『焼鳥・鳥惣菜専門店はまけい』さんのものですが、閉店間際に家主が1,000円の半額で購入…
QBB チーズデザート 瀬戸内レモン6P 198円(税抜) ※まいばすけっと7月某日今流行りの瀬戸内レモンスイーツをなんとかして今すぐに食べたい。そう思ってどうしようもなくなったら、コレです。 毎年QBBさんがこの時期に発売している人気のチーズ。いつもはスル…
神奈川県は未だ緊急事態宣言中です。この日は白楽の焼肉佐藤でテイクアウト。やっぱり地元飲食店を応援しないと、というわけですが、すでに白楽商店街は自粛ムードをほとんど感じられないくらい賑わってしまっている気がする。 黒毛和牛焼肉弁当 1,000円 日…
先日四人家族というパックを頂いてその美味しさに感激した魚久さん。やっぱり銀だらが食べたいよね、と言うことで今度は銀だら入りの汐彩というサービスパックを購入しました。 ot-icecream.hatenablog.com 汐彩も四人家族や切り落としと同様になかなか並ば…
やっぱり粕漬のNo.1は魚久。 四人家族 800円(税抜)通常の粕漬のサイズから考えると半分くらいの大きさですが、4種類入っているサービスパック。いつも販売時間にはすでに完売している人気商品を、お土産に頂くという幸運。 さば・銀鮭・銀ひらすの京粕漬と…
じゃがりこにお湯を注いで潰してポテトサラダのようにして食べる。というのは、私も知っていました。テレビでも話題になっていたし、結構昔から一般的な技でした。でもこれは、じゃがゆりこ。カルビーの方が、その技に寄せてきた商品なのです。普通のじゃが…
焼き小籠包6個 600円(税抜)六角橋商店街の中にある雑誌やテレビにもよく取り上げられる人気店です。焼き小籠包専門店。だけど、ラーメンやタピオカドリンクも人気だったりします。毎日のように通っているにもかかわらず、購入するのは初めて。ずっと食べて…